868件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

これは、会計年度任用職員報酬の増及び職員の時間外勤務手当の増などによるものです。  以上で議案第30号 令和年度四街道市一般会計補正予算(第1号)の説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○坂本弘毅議長 以上で提案理由説明並びに議案第29号及び議案第30号の細部説明を終わります。  これより質疑を行います。  質疑は通告を省略し、直ちに行います。  

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

これは、時間外勤務手当の減及び会計年度任用職員報酬減等によるものです。  歳入歳出補正予算事項別明細書の各科目における職員人件費につきましては、これらの要因による増減等を計上しています。  また、各科目における各事業の職員人件費以外の減額補正は、執行額の確定及び執行見込みに基づく不用額整理等によるものです。  

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

公立保育園でも会計年度任用職員保育士の募集を随時行っておりますが、なかなか確保できない状況でございます。民間保育園でも保育士確保が難しいというふうに聞いております。保育士確保につきましては、民間保育園等とも協力して、館山市全体で保育士確保ができるように努力してまいりたいというふうに考えております。 以上です。 ○議長石井敬之) 石井敏宏議員

富里市議会 2022-12-19 12月19日-05号

次に、議案第3号 富里職員給与等に関する条例及び富里会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について。 本条例改正は、令和4年の人事院勧告並び千葉人事委員会報告及び勧告を踏まえ、給料表の水準及び勤勉手当支給割合を引き上げるなど、所要の改正を行うもの。再任用職員勤勉手当等の待遇についての質疑があり、国・千葉県の取扱いに準じて行っているとの説明でした。 

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

教育部長岡田賢太郎) 今対応しているのはこども課家庭児童係担当者でございますが、人数で申し上げますと、今年度正規職員が3名、会計年度任用職員が4名の合計7人体制というふうになっております。なお、会計年度任用職員の4名のうち3名は、フルタイムの勤務でありませんので、週3日程度勤務となっております。そのため常時窓口にいる職員は5名程度ということになります。 

山武市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-12-01

契約業務など、職員でなければできない業務は、課内等業務を分担するか、時間外勤務により、対応することとなりますけれども、システム構築電話受付など、業務委託ができるところはお願いして、簡易な作業については、会計年度任用職員を雇用することで、職員負担軽減を図っているところでございます。  今後も引き続き職員負担軽減を図りつつ、迅速な業務実施に心がけてまいりたいと考えております。

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

2020年4月より始まった自治体の会計年度任用職員正規職員)は、今年度、2022年度末には雇い止めも危惧されています。実態はどうか、伺います。  (1)、会計年度任用職員職種別はどうなっているか。  (2)、業務内容は、正規職員と違いはあるのかどうか。  (3)、正規職員の指示を受けない専門的な仕事はあるか。  (4)、勤続年数、年収の実態はどうなっているのか。  

南房総市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 2022-11-30

第36条の第2項については、会計年度任用職員期末手当基礎額に乗じる率を100分の125から100分の127.5に引き上げようとするものでございます。これによりまして、年間の期末手当支給月額は0.05か月の引上げとなり、現行の2.5か月から2.55か月となります。  肩ナンバー6、31ページの附則を御覧ください。

富里市議会 2022-11-22 11月30日-01号

 固定資産評価審査委員会委員選任につき同意を求めることについて       同意第2号 固定資産評価審査委員会委員選任につき同意を求めることについて 日程第4 議案第1号から議案第17号まで(説明)       議案第1号 富里職員の降給に関する条例制定について       議案第2号 富里債権管理条例制定について       議案第3号 富里職員給与等に関する条例及び富里会計年度任用職員

印西市議会 2022-09-30 09月30日-07号

また、会計年度任用職員については、全て延べ人数として、令和年度が617名、令和年度544名、令和年度554名であるという答弁がありました。  また、正規職員の採用に関しては辞退者が発生し、定員割れが発生しているとのことであって、その場合の手当として、任期付職員であるとか会計年度任用職員に寄らざるを得ないとなっているようです。

君津市議会 2022-09-22 09月22日-05号

また、委員から、民営化に伴い、現在、公立保育園勤務している会計年度任用職員の今後の雇用等に関する支援について質疑があり、当該職員に対して民営化後の保育園を運営する法人の情報提供などを行っているとの答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

子育て世代包括支援センターにつきましては、子育て支援課正職1名、会計年度任用職員1名、健康増進課正職1名、任期付職員2名、子ども家庭総合支援拠点につきましては正職3名、任期付職員2名を配置しております。 ○議長中澤俊介) 17番、軍司俊紀議員。 ◆17番(軍司俊紀) 今の部長のご回答ですと、全部で現在10人ですね。

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

このたびの労働基準法に基づく最低賃金全国平均31円の引上げにつきましては、地方公務員におきまして適用除外となってございますが、当市といたしましては、会計年度任用職員報酬時間給を全職種において令和4年10月1日から一律40円を引き上げるよう予算措置を行い、本定例会一般会計予算案として上程をさせていただいております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 3番、藤江研一議員

君津市議会 2022-09-02 09月02日-02号

あわせて、会計年度任用職員等に対しての説明は今後どのような段階で行うのか伺います。 細目3、職員配置について伺います。 今年度は、働き方改革・生産性向上アンケートを踏まえた中で、部署の追加、配置転換を行ったと思いますが、個々の希望に沿った配置転換は何割行われているのか伺います。また、専門性の高い部署での職員教育はどのような形で行うのか伺います。 

匝瑳市議会 2022-09-02 09月02日-01号

発議案第1号 千葉後期高齢者医療連合議会会議規則の一部を改正する規則制定について、議案第1号 専決処分の承認を求めることについて(千葉後期高齢者医療広域連合職員給与に関する条例及び千葉後期高齢者医療広域連合会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について)、議案第2号 千葉後期高齢者医療広域連合職員給与に関する条例及び千葉後期高齢者医療広域連合会計年度任用職員

富津市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

近年は、会計年度任用職員制度の開始や職員数の増などにより、増加傾向であります。  令和年度決算における人件費は38億7,691万1,000円で、また物件費に区分される会計年度任用職員等の通勤費に相当する費用弁償は1,108万円であり、合計38億8,799万1,000円であります。 ○議長石井志郎君) 13番、渡辺 務君。