310件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-03-18 03月18日-06号

しかし、税の徴収に当たっては、差押えありきではなくて、納税緩和措置制度コロナにおける徴収猶予特例制度を生かして、生活再建を応援する行政としての役割として、滞納整理が求められるということを指摘しておきたいと思います。 3点目としては、民生、福祉のほうですけれども、保育や介護士学童指導員処遇改善は、国の補助により9月までです。

習志野市議会 2022-02-28 02月28日-03号

また、社会福祉協議会で運営する生活福祉資金貸付制度特例制度が設けられたりするなど、コロナ禍での支援が拡大されています。本市独自の施策として、収入減少した世帯に対する10万円の生活資金貸付けも実施されました。長引くコロナ禍の中で、今後も支援延長や償還についての緩和策などが求められています。こういった取組を要望しますが、いかがでしょうか。伺います。 ○議長清水大輔君) 菅原健康福祉部長

君津市議会 2021-09-29 09月29日-04号

また、特別滞納整理事業に関し、納税猶予制度状況について質疑があり、令和2年度における徴収猶予適用は12件、職権による換価の猶予適用は4件、新型コロナウイルス感染症等に係る徴収猶予特例制度適用は56件であった。 これに対し、委員から、猶予制度適用することで納税が困難な状況に寄り添うことは評価する。引き続き猶予制度の周知に努められたいとの意見がありました。 

富津市議会 2021-08-26 令和 3年 9月定例会−08月26日-01号

主な要因は、感染症影響により、業績が悪化した事業者徴収猶予特例制度を利用したことに伴う税収の減少でございます。  9款自動車取得税交付金は4,000円、前年度比100%の減でございます。  主な要因は、消費税引上げ時に環境性能割が導入され、自動車取得税が廃止されたことによるものでございます。  10款環境性能割交付金は2,026万5,000円、前年度比103.6%の増でございます。  

木更津市議会 2021-03-16 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-16

これらにつきましては、新型コロナウイルス感染症緊急対策における税制上の措置といたしまして、新型コロナウイルス感染症影響により、事業収入減少している中小企業者小規模事業者に対して、固定資産税都市計画税軽減措置特例制度が創設されたこと、また、自動車税軽自動車税環境性能割臨時的軽減延長が講じられ、これらの影響を受け、減収となった全額が、地方特例交付金で補填されるものでございます。

柏市議会 2021-03-05 03月05日-03号

予防接種に関しましては、令和2年6月18日の国の事務連絡のとおりに外出自粛要請等新型コロナウイルス感染症対策影響に伴う未接種者が生じないようにすることが必要であるとともに、これまで定期接種を控えていた人については新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期予防接種の実施に係る対応についての特例制度を活用して、本機会に未接種者を減らすように努めることとの記述があり、県内では千葉市、船橋市などでもコロナ

成田市議会 2021-02-25 02月25日-02号

令和2年12月議会では、新型コロナウイルス影響による景気の悪化や徴収猶予特例制度などにより、市民税などの市税で18億3,200万円の減収補正を行いました。施政方針では、予算要求時の金額で約30億円の減収見込みでしたが、令和3年度予算では、市税総額で前年度比約18億円の減と令和2年度の徴収猶予分約7億円を合わせ、実質的な減収額は約25億円になるものと思われます。 

鎌ヶ谷市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-06号

その後、平成27年度の税制改正により、寄附金控除限度額が2倍に拡充されたことや、給与所得者等の方が確定申告不要で控除を受けることができるワンストップ特例制度が創設されたこと、さらに一部の自治体の返礼品に注目が集まったことなどにより、近年は全国的に寄附金受入額が増加してきたところでございます。 

柏市議会 2020-12-07 12月07日-04号

地方税については、新型コロナウイルス感染症影響により令和2年2月以降の収入に相当の減少があり、納税することが困難である個人や法人に対し無担保かつ延滞金なしで1年間徴収猶予できる特例制度が設けられています。10月末時点でこの猶予制度適用した件数は、市税全体で約1,800件で、その影響額は約3億5,600万円に上るとの報告を受けております。

市原市議会 2020-12-07 12月07日-02号

また、令和2年度、地方税法改正で新たに創設されました制度といたしまして、新型コロナウイルス影響により事業収入が1か月以上、前年同期と比較しておおむね20%以上減少し、納税が困難となる方に対して、令和3年2月1日までに納期が到来する市税について最大1年間徴収猶予し、その間の延滞金も全額免除する特例制度があります。 

富津市議会 2020-12-04 令和 2年12月定例会−12月04日-03号

また、全国的な問題でもある新型コロナウイルス感染症による収入減などもございますので、差押え後、このような相談があった場合は、収支状況を確認した上で差押えの解除を行い、徴収猶予特例制度説明も併せて行った上で、今後の納付について相談をしております。 ○議長渡辺務君) 8番、三木千明君。 ◆8番(三木千明君) そうですか。

流山市議会 2020-12-03 12月03日-04号

今年度の主な相談内容としましては、新型コロナウイルス感染症を原因とした失業等による収入減のため、一括の納付が困難であることや市税減免の有無に関することで、納税相談時の聞き取りにおきまして相談者収支内訳生活状況等を把握し、既存制度に加え、令和2年4月に新たに創出されました徴収猶予特例制度を案内しているところでございます。

富津市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会−12月03日-02号

また、徴収猶予特例制度説明も併せて行っております。  次に、新型コロナウイルス感染症影響による徴収猶予申請件数ですが、11月末時点で37件でございます。 ○議長渡辺務君) 14番、石井志郎君。 ◆14番(石井志郎君) 10月末時点では、まだ数字的には影響が出ていないというような、今、御報告であります。来年度以降、状況がどのように推移するか心配です。  

流山市議会 2020-12-01 12月01日-02号

現在収入減少等の理由により納付が困難となった相談市税減免等相談を受けており、相談時の聞き取りにおいて収支内訳生活状況等を把握しながら、令和2年4月に創設された徴収猶予特例制度について案内をしています。申請に基づく徴収猶予許可件数は、令和2年10月末現在では215件あり、そのうち新型コロナウイルス感染症に関わる猶予特例が207件で、金額としては約2億4,948万円となっています。

鎌ヶ谷市議会 2020-09-18 09月18日-一般質問-03号

それでは、新型コロナウイルス感染症影響により納税が困難となった方に対する徴収猶予特例制度が今年度に設けられたと思いますけれども、どのような制度なのか、またその特例制度申請はどの程度あったのかをお伺いいたします。 ○議長森谷宏議員) 答弁を求めます。 ◎総務企画部長笠井真利子君) 議長総務企画部長。 ○議長森谷宏議員) 総務企画部長

習志野市議会 2020-09-08 09月08日-02号

また、同じく、新型コロナウイルス感染症影響により事業収入が大幅に減少した場合におきましては、無担保延滞金なしで1年間徴収猶予することができる特例制度があります。この特例制度のうち、特別徴収への許可件数は7月31日現在で45件となっております。以上でございます。 ○議長田中真太郎君) 宮内議員

習志野市議会 2020-09-08 09月08日-02号

また、同じく、新型コロナウイルス感染症影響により事業収入が大幅に減少した場合におきましては、無担保延滞金なしで1年間徴収猶予することができる特例制度があります。この特例制度のうち、特別徴収への許可件数は7月31日現在で45件となっております。以上でございます。 ○議長田中真太郎君) 宮内議員