1102件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第1号 3月 1日)

1月11日から2月10日にかけて、勝山市立中学校建設基本計画案についてパブリックコメントを実施したところ、19名の方から御意見をいただいておりますので、こちらも今議会中に報告をさせていただきます。  上程中の令和5年度当初予算案では、新中学校実施設計等に関する予算を計上させていただいておりますので、妥当な御審議をよろしくお願い申し上げます。  

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

市の方でも、パブリックコメントアンケートを通じて得たデータが蓄積されてると思いますが、意識付けを含む人口減少解消に向けた市長まちづくり人づくりへの思いをどのような形にしていく方針なのかお伺いいたします。 ○副議長吉田清隆君) 水上市長。               (市長 水上実喜夫君 登壇) ○市長水上実喜夫君) 人口減少対策へ向けた市民への意識付けについてお答えします。  

越前市議会 2022-12-02 12月16日-06号

この議会でいただいた御意見、さらにはパブリックコメントによる市民皆様の声を踏まえ、最終の取りまとめを行います。 住んでいる人が誇りを持ち、住み続けたい、帰ってきたいと思えるふるさとづくりを進めてまいりたいと考えております。 来年、令和5年は北陸新幹線県内への延伸、そして越前たけふ駅開業の前年となる本市にとって大変重要な年となります。

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

2040年の越前市の将来像を示した新しい総合計画(案)が示され、引き続きその中で議員皆さんパブリックコメント市民意見をいただいて市総合計画を作成していくということなので、ここで質問意見を述べていきたいというふうに思うんですが、議員意見市民意見をいただいただけでなくて、しっかりと反映していただきたいという思い質問いたします。 

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

今よく言われるパブリックコメントこれも20年前は初めて使った言葉ですが、今や当たり前です。だから、そういうものの最初にそれを出していくというのは、対外的な一つ方法としてあるんじゃないかというふうに思っているので、幸福の実感を実現する、ウエルビーイングという指標も併せて使うというふうにやらせていただきたいと思ってます。 ○議長吉田啓三君) 畑勝浩議員

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

デジタル教科書を使用し,コメントを自由に書き込める機能を使った授業や,映像で示された教材を使ったとても分かりやすい理科の授業など,ICT機器を活用した学習活動のすばらしさをすごく感じることができました。 そこでお伺いします。 福井市におけるデジタル教科書導入状況は,どのようになっているのでしょうか。 

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

航空事業者によるヘリコプター便が計画どおり進んでいないことに対して,杉本知事は5月17日の定例会見において,運航許可安全配慮に誠実に対応してほしいとのコメントを述べられました。 本市としても知事の御発言と同じ思いであり,当該事業者には手続を円滑に進めていただいた上で,安全に配慮して運航していただきたいと考えております。 

越前市議会 2022-05-30 06月03日-05号

専門家支援を受けながら、閲覧状況の調査を行った結果とその対処状況を受けまして、専門家の方からは、常識的に考えると、今回のことで2次被害が起こることは極めて低いと思われるとのコメントをいただいているところです。 市では、再発防止信頼回復に努めているところでございまして、相談窓口につきましては、事案発生後から現在も引き続き市役所社会福祉課内に設置して引き続き対応させていただいているところです。

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

これまでのようなパブリックコメントや諮問という行動でもって市民の声を聞いたというような形式的なものではなく、様々なタウンミーティングや語る会を行い、市民と論議しながら総合計画説明や、そして理解の醸成を図りたいと思っていらっしゃると思うが、それは何よりも市民皆さん一人一人に今後の越前市の方向性に関心を持っていただきたい、こういう願いの表れだと思いますが、そうですね。 

小浜市議会 2022-03-14 03月14日-03号

◆1番(杉本和範君) この産業面にも今回は大きな影響が出ているということですが、それも含めてちょっとこの市民生活への影響も伺った上で、この質問に対してのコメントをしたいと思います。 まずこの次に、市民生活への影響ということで、この雇用調整助成金申請状況保育園・小学校休園等への対応についても含めて、市民生活への影響をお伺いしたいと思います。 ○議長小澤長純君) 商工観光課長、日比野君。

勝山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会(第3号 3月 9日)

この勇ましいコメントに関して、コメントが寄せられておりまして、少し紹介しますと、最強の抑止力というのは、核武装、核兵器の痛みを知っているからこそ日本核武装するべき、さらに、もし日本戦争で滅亡した後でも核で報復攻撃できるような原子力潜水艦も保有できればさらによし、こういうコメントそして平和を欲するなら戦争に備えよの言葉を、今回のウクライナで痛感している、この国にはこんな素晴らしい、このようなこという

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

1問目でもう30分過ぎてしまいまして、このままいくと最後まで行かないかなというふうな気もせんでもない、最後まで行きたいので、一つ一つコメントするとちょっと時間がないので、ひとつだけ。  やはり予算編成方針ということで、市長思いがこの予算にどのように反映されて、市長がどのようなまちづくりを望んでいるかというのが予算に反映してくるのだと思います。  

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

具体的には,市ホームページ広報紙行政テレビ番組に加え,SNSや市内外でのイベントなどを活用して,原作の紹介や本県の眼鏡産業発祥の地である麻生津地区のPR,ロケ地での撮影風景出演者コメントなどを紹介してまいりたいと考えております。 北陸新幹線福井開業に向けた機運を最大限に高めるため,市内外を問わず一人でも多くの方にこの作品を見ていただけるよう努めてまいります。