41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2021-06-15 06月15日-03号

委員会では,第1次報告書において,LINEアプリ個人情報中国企業からアクセス可能だった問題と,LINEアプリの画像や動画,ファイルなどが韓国にあるサーバーに保管されていた問題,またLINEアプリ利用する政府機関や自治体に対し,データ保管について実態と異なる説明をしていた,要はデータ保管場所日本国内に限られていたと虚偽の報告をしていた問題などを取り上げました。 

勝山市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第3号 6月15日)

また、その対応として台湾政府機関では、ラインなどの無料通信アプリ使用禁止、その一方で独自に開発するなど、情報化社会に向き合った対応を見せています。  勝山市では、最近、ITに強いアドバイザーを迎えたこともあるので、専門家協力を得ながら市民の情報を守り、あわせて開発を進めることで、安心できる行政のIT化勝山が牽引する、そんな未来を実現していけないでしょうか。市の見解を伺います。  

鯖江市議会 2019-12-20 令和 元年12月第422回定例会−12月20日-04号

この間、政府機関や、あるいは日銀等景気の動向についていろいろと公表されているわけでありますけれども、明らかに悪化していることははっきりしているのではないでしょうか。その証拠に、この増税分を上回る景気対策補正予算として組まざるを得ない、こういうことに今なってきているわけであります。

鯖江市議会 2019-11-27 令和 元年12月第422回定例会-11月27日-01号

当日は、政府機関経済界日本医師会幹部等を含む500人が参加する中、眼鏡の加工技術を活かし医療分野への異業種転換を目指す産地の市長の立場で、産地としての課題解決策等について問題提起するとともに、産地振興への協力を広く呼びかけました。  次に、サテライトオフィス誘致事業の進捗についてでありますが、先月2日に1泊2日の日程で現地視察ツアーを実施いたしました。

敦賀市議会 2019-03-19 平成31年第2回定例会(第5号) 本文 2019-03-19

IT先進国と言われているアメリカ政府機関や大企業でも情報漏えいを防げていません。プライバシー侵害犯罪利用などが横行し社会問題になっており、イギリスドイツでは廃止フランスでも計画が断念された経緯があります。また、日本では警察や公安への情報提供が認められており、国家権力による国民監視体制づくりにつながるのではないかとの懸念もあります。

おおい町議会 2018-12-19 12月19日-03号

私は今回、福井農民連から出された請願第1号に対し、その趣旨の内容に賛同し、おおい町議会として関連する政府機関へ提出するとともに、本議会の意思を示すためにも、意見書を提出させることが必要であると考えるものであります。 これまで、消費税増税消費を冷え込ませつつ、農産物価格を低迷させてきました。 政府増税をするための対策を示しています。

敦賀市議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第3号) 本文 2017-12-07

例えば、人口約3万人の大分県国東市というところなんですけれども、特別会計を含めた全基金を一括管理しまして、安全性流動性を確保した上で国債、地方債政府機関債を中心に資金運用しまして、平成25年度の基金残高111億円で、その運用収入は2億1000万、平成26年度は基金残高116億円で運用収入は1億8000万円、平成27年度は基金残高131億円で運用収入は2億5000万円、平成28年度は基金残高149

勝山市議会 2016-09-14 平成28年 9月定例会(第2号 9月14日)

それから、観光客用のコンドミニアムについてですが、外国人旅行者誘致活動を行って50年たっていますという、我が国の政府機関であります日本政府観光局がマーケティングした資料によりますと、外国人日本に旅行して一番望んでいることは、日本日常生活に触れたいというのが58.9%もあるそうです。

敦賀市議会 2016-06-06 平成28年第2回定例会 目次 2016-06-06

   (1) 危機管理対応    (2) 学校給食衛生管理基準    (3) リスク回避の取り組み    (4) HACCP(ハサップ)認証   2.金ケ崎周辺整備の現状について    (1) 赤レンガ倉庫    (2) ランプ小屋    (3) 人道の港関連事業   3.バス路線の安全について  16番 前 川 和 治 君 ───────────────────────── 129   1.政府機関

敦賀市議会 2015-09-29 平成27年第4回定例会(第5号) 本文 2015-09-29

現にIT先進国と言われているアメリカ政府機関や大企業でも情報漏えいを防げていません。アメリカ韓国では、共通番号個人情報がセットで大量に流出し、プライバシー侵害犯罪利用など、また成り済まし被害が横行して社会問題になっています。  そのためイギリスでは、一旦つくった共通番号制度廃止しました。

敦賀市議会 2015-07-01 平成27年第3回定例会(第4号) 本文 2015-07-01

まず1点目は、政府機関地方移転についてです。  皆様のお手元に配付させていただきました資料、こちらは政府機関地方移転について報道がありました新聞記事ですので、御参考までにごらんください。  政府機関地方移転質問をするのは今回で2回目となります。1度目は、今からちょうど3年前の2012年6月定例会一般質問でした。

敦賀市議会 2015-06-22 平成27年第3回定例会 目次 2015-06-22

   (2) 積雪への対応   4.スポーツ振興音楽文化活動について   5.角鹿中学校について  4番 米 澤 光 治 君 ───────────────────────── 231   1.公共施設、インフラの維持管理について   2.福井しあわせ元気国体、しあわせ元気大会への準備対応について  16番 前 川 和 治 君 ───────────────────────── 243   1.政府機関

勝山市議会 2015-03-05 平成27年 3月定例会(第3号 3月 5日)

平成23年に政府機関による推計された勝山市の人口は約2万4,000人であり、実人口平成27年1月末では2万4,859人と約900人推計より良好な状態となっています。65歳以上の人口も約200人減少と見込まれています。要因は判断できませんが、人口動態を含めて今後の扶助費の見込みとその理由をお伺いいたします。  

越前市議会 2012-06-25 07月03日-06号

2011年11月現実的な政策課題として再度浮上した国内人権機関をめぐる問題について、日本弁護士連合会宇都宮健児会長は、これからこの問題について議論される国会、政府などの政策関係者報道関係者、NGOなどの皆さんに必要な情報を提供し、政府機関から完全に独立し、効果的に人権保護措置を講ずることのできる国内人権機関が一刻も早く設立することを願ってやみませんと述べています。 

敦賀市議会 2010-09-27 平成22年第3回定例会(第5号) 本文 2010-09-27

米価の大暴落に歯どめをかけるため、政府機関に対して意見書を提出してほしいというものであります。  内容を見ますと、ここ数年来、生産費を大幅に下回る米価が続いている中で、生産者の努力は限界を超えており、さらなる米価の下落は日本農業の大黒柱である稲作の存続を危うくするものであります。