510件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

今回の政策21、34のうちの21ですけれども、総合計画政策21の土地利用都市構造の箇所では、現状課題を整理し、住み続けられるまちをどのようにつくっていくのかを示す必要があるとし、取組の方針令和年度改定現行都市計画マスタープランを前倒しし、来年度改定し、2期となる都市計画マスタープラン策定すると明記しました。

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

また、本年度から見直しを進めている都市計画マスタープランも同様の考えに基づくこととし、検討しているところであります。 ○副議長(橋本弥登志君) 佐々木哲夫君。 ◆(佐々木哲夫君) 今、都市拠点地域拠点、新幹線の拠点の話もありましたし、周辺地域をつなぐという考えも示されましたので、それを総合計画でさらにきちっと位置づけて、今後具体化していくということを含めて、今、お伝えをされたんでしょうか。

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

都市計画マスタープランに掲げる適正な土地利用の誘導と快適な生活環境維持と持続可能なまちづくり観点から,将来を見据え,この集住について当市はどのように思われているのか,お教えいただきたいと思います。 また,当市において,坂川前市長がうたわれておりましたコンパクトシティ考え方を現在どのように引き継いでおられるのか,お教え願います。 

越前市議会 2022-08-31 08月31日-01号

なお、市の観光振興プラン都市計画マスタープランなどの個別分野計画につきましても、この市総合計画との整合性を図りながら策定作業を進めてまいります。 本市の財政見通しでございます。 予測困難な社会あるいは経済情勢ではありますが、令和年度決算令和年度決算の見込みを踏まえまして、5年間の中期財政計画改定いたしました。 

福井市議会 2022-08-29 08月29日-01号

次に,開発行為市街化調整区域)について理事者から,福井都市計画マスタープラン策定し,都市の将来像などの全体の方針土地利用などの方針に基づいた都市づくりを行っている。その中で,市街化すべき区域である市街化区域については,福井市立地適正化計画の下,既存の宅地の有効利用など,人口減少の中でも人口密度維持しながら持続可能な都市づくりを行っている。

勝山市議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会(第4号 6月23日)

6月定例会(第4号 6月23日)                   令和4年6月               勝山市議会定例会会議録第4号 令和4年6月23日(木曜日) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――                         令和4年6月23日(木曜日)午前10時開議 第 1 議案第 11号 [改定勝山都市計画マスタープラン

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

福井都市計画マスタープランの中で,福井市は目指すべき都市の将来像として,「にぎわい・観光交流拠点となる中心市街地の形成」をうたっておりますが,現在,その最もにぎわい,観光交流拠点となり得る西武福井店新館跡地において共同住宅とラウンドワンの計画があり,その入札の行方に関心が集まっているわけでございます。 

勝山市議会 2022-06-01 令和 4年 6月意見書第1号

───────────────────────┼──────┤ │議案第  8号 │令和年度勝山下水道事業特別会計補正予算(第4号)に関す │承  認  │ │        │る専決処分の承認を求めることについて            │      │ ├────────┼──────────────────────────────┼──────┤ │議案第 11号 │[改定勝山都市計画マスタープラン

勝山市議会 2022-06-01 令和 4年 6月定例会審議結果一覧

                          │      │ ├────────┼──────────────────────────────┼──────┤ │ 議案第10号 │勝山過疎地域持続的発展計画策定について         │総務 可決 │ ├────────┼──────────────────────────────┼──────┤ │ 議案第11号 │[改定勝山都市計画マスタープラン

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

まずは、勝山都市計画マスタープランについてお尋ねしたいと思います。  現行マスタープランは、第5次勝山市総合計画が新たに作成されたのに伴って改定されたものです。  よって、来年度令和年度に新しく第6次勝山市総合計画策定されますので、都市計画マスタープラン改定する予定があるのかお伺いしたいと思います。  

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

このため,福井都市計画マスタープランにおけるまちなか地区中心に,長期的な視点を持って都市の再設計を構想し,次の時代に受け継ぐ県都のまちづくりについて,指針となる考え方を示すとのことです。 また,ここが一番大切なところだと思うわけですけれども,本戦略の位置づけは,行政,県民,市民,企業,団体等,全ての県都のまちづくりに関わる主体が県都の将来像を共有し,具体化を目指すものである。

福井市議会 2022-02-28 02月28日-02号

この路線については,私をはじめ,他の議員の質問の答弁でも,通称フェニックス通り芦原街道を結ぶ重要な路線で,福井都市計画マスタープランにおいても幹線道路を補完する補助幹線道路位置づけられていると毎回言われています。 私は令和2年12月定例会で,歩行者や自転車の安全性確保観点から,道路部分のみ先行して整備できないかと質問しました。

越前市議会 2022-02-18 02月18日-01号

令和6年春の北陸新幹線越前たけふ駅の開業を目前に控え、都市構造の変化に明確に対応したまちづくりを推進するため、より具体的な都市計画方針を示す必要があることから、市都市計画マスタープラン改定の調査、解析に係る所要額を来年度当初予算案に計上いたしました。 道路除雪につきましては、年末年始から昨日までの降雪により市内全域除雪作業等を実施いたしました。

福井市議会 2021-12-08 12月08日-04号

本線は,通称フェニックス通り芦原街道を結ぶ重要な路線として平成3年3月に都市計画を決定し,福井都市計画マスタープランにおきましても幹線道路を補完する補助幹線道路位置づけております。自動車交通量が増加していることからも,新駅の設置にかかわらず当該道路整備は必要だと考えております。 来年度,未整備都市計画道路について,全体で再評価を行い,整理していく予定でございます。 

福井市議会 2021-06-15 06月15日-03号

さらには,福井都市計画マスタープランにおいても,都市基幹公園として東山公園の拡充,整備を推進する,また市街地東部まちづくり方針の中でもスポーツレクリエーション拠点としての機能維持向上を掲げています。 ごみ処理施設整備,運営に併せ,環境教育と健康,スポーツを軸とした一体的な拠点整備を市としても進めるべきと考えますが,御所見をお伺いします。 

福井市議会 2021-06-14 06月14日-02号

福井都市計画マスタープランでは,日常生活を支えるための機能が集積し,公共交通拠点と連携した場所を地域拠点として位置づけております。しかし,美山地区地域拠点である美山駅周辺では,食料品日用品を扱う店舗の撤退により,現状として遠方まで自家用車で買い出しに行く方が多く,日常生活を支えるための機能の不足が課題となっております。 

勝山市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会(第2号 6月14日)

勝山都市計画マスタープランでは、主要地方道篠尾勝山線は国道を補完する広域的な路線として配置します。鹿谷町から福井市へ抜ける主要地方道篠尾勝山線整備を促進しますと記載されており、早急な整備が必要と思います。  主要地方道篠尾勝山線は、福井篠尾町より美山地区を経て、中部縦貫自動車道と交差し、勝山市に通じる全体延長25.4キロの幹線道路です。