1295件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号

サンエールかごしまは、生涯学習プラザ男女共同参画センター複合施設として整備することを目的に約76億円をかけて平成13年1月25日に開館いたしました。開館以来、多くの市民に利用され親しまれている施設であると認識しております。先日、サンエールかごしまの近くを通りましたところ、ひさしのある部分を除く1階部分立入規制がなされておりました。

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

次に、かごしま移住支援プロモーション事業については、本市移住関連施策を通じて移住された方が3年度は203人となっており、2年度の121人を大きく上回っていることから、近年の傾向を含めどのように評価しているものか伺ったところ、移住者数については、元年度の22人に対して2年度以降は大きく増えている状況にあり、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、大都市圏から地方への移住の関心の高まりが続いていることや

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

また、本市移住策としましては、国・県と連携した、かごしま移住就業起業支援事業や、本市独自のふるさと移住定住事業等移住に関する事業を展開しているところです。 市としましては、今後ともこれらの事業等を通じて、多くの方々から姶良市を選んでいただくとともに、増加傾向にある空き家等情報発信に努めてまいります。 3点目のご質問にお答えします。 

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

市道鍋倉・触田線舗装工事につきましては、令和年度当初予算に計上し、早期発注を行い、かごしま国体開催前には完成する計画となっております。 また、ビーラインスポーツパーク姶良内の西側通路舗装補修等工事につきましては、かごしま国体に向けたリハーサル大会などの施設利用を視野に入れ、既に整備工事を発注しており、本年度末を完了予定としております。 4点目のご質問にお答えします。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

受け取りが多い場所は、サンエールかごしま、天文館図書館で、引換えカードの提示による受け取りが多くなっております。年齢層については把握していないところでございます。 これまでの配布実績は見込みより少ないところでございます。 以上でございます。   [まつ晴代議員 登壇] ◆(まつ晴代議員) 御答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2022-09-20 09月20日-04号

平成27年の桜島噴火警戒レベル4への引上げに伴う風評被害対策につきましては、新聞広告テレビ放映キャンペーン活動など様々な手段により桜島通常どおり観光を楽しめる旨の周知・広報を行ったほか、観光かごしまキャンペーン推進協議会と共同し、島内の飲食、体験等に利用できる割引クーポン販売などを実施したところでございます。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

昨年から事業を開始した森の力でかごしま“グリーン化事業について伺います。 この事業は、市有林森林整備によるCO2吸収量を県のかごしまエコファンドを活用してクレジットとして金額に換算し、事業者等CO2排出の埋め合わせとして購入した代金基金に積み立て、その基金から地球温暖化対策の費用に充てていく事業です。 そこで、以下伺います。 

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

ゼロカーボンシティかごしま実現に向けて、第三次環境基本計画等を策定するとともに、清掃工場等で発電されるゼロカーボン電力市有施設での活用について調査を行いました。 また、新南部清掃工場を供用開始し、バイオガス都市ガス事業者を通じて一般家庭へ供給する全国初の取組など、廃棄物有効利用再生可能エネルギー地産地消を進めました。 

姶良市議会 2022-09-02 09月02日-03号

新型コロナウイルス感染症に関する相談は多岐にわたり、内容によっては専門的な知識が必要となるケースもありますので、県が新型コロナウイルス感染症に関する総合的な相談窓口として設置している「コロナ相談かごしまを紹介するなど対応しております。 また、県は、新たに「コロナフォローアップセンター鹿児島」を開設し、自宅療養者を対象に、健康観察電話等での相談に対応しております。 以上、お答えといたします。

姶良市議会 2022-09-01 09月01日-02号

新型コロナウイルス感染症に罹患したことによる後遺症については、因果関係の特定など、現時点で確立された治療法もなく、専門的な知識も必要なことから、県が新型コロナウイルス感染症に関する総合的な相談窓口として設置している「コロナ相談かごしまを紹介し、対応しているところであります。 受診については、県のホームページにおいて、後遺症外来対応が可能な医療機関も示されたところです。 

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

また、既存店舗充実については、本年度からかごしま産業支援センターの協力のもと事業者経営改善販売戦略等に対して各専門家支援を受けられる無料相談会を毎月1回、市役所で開催しております。 これまでの商工会による支援に加え、個別の相談内容に応じた専門家の派遣を依頼することにより、事業継続支援してまいります。 6点目のご質問にお答えします。 

姶良市議会 2022-07-04 07月04日-03号

次に、政策5、「産業・交流」については、有害鳥獣捕獲事業かごしまエコファンド整備事業まつり補助金などであります。 かごしまエコファンド整備事業は、事業者等の自発的な二酸化炭素排出削減を促進するため、市有林を間伐した際の二酸化炭素吸収量をクレジット化し、カーボンオフセットに取り組む事業者等への販売代金を原資に、重富海岸なぎさ公園等の照明のLED化を行うなど、地球温暖化対策に活用するものです。 

鹿児島市議会 2022-06-16 06月16日-04号

本市におきましては、鹿児島の夏の風物詩、かごしま錦江湾サマーナイト花火大会が3年ぶりに開催されることが決まりました。また、本市の各地域町内会におきましても夏祭り等行事開催の検討がなされており、まだまだ予断を許しませんが、コロナ禍への対処が大分落ち着いてきたように感じます。 そこで、以下伺います。 まず初めに、本市における感染状況新規感染者数年代別感染者数の推移、全国との比較等。