141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

平成29年12月議会会計年度任用職員についての私の一般質問に当時の総務部長は、地方公務員法改正による会計年度任用職員制度臨時非常勤職員が様々な分野において幅広く活用され、地方行政の重要な担い手となっている実態に合わせたものであるとの答弁でありました。待遇改善通勤手当制度導入など一部進みましたが、十分ではありません。  そこで、幾つか質問をさせていただきます。

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月総務委員会−12月19日-01号

◎斎藤 人事課長  当市におきましては、会計年度任用職員制度導入されました令和年度より、一定の条件を満たしました会計年度任用職員につきまして、毎月の給与とは別に、6月期及び12月期期末手当支給しているものでございます。 ◆笠井則雄 委員  分かりました。そうすると、新潟職員とは違う方法をやっていたので、今回はそのことについての影響はないというふうに理解いたしました。  

阿賀町議会 2022-12-15 12月15日-03号

会計年度任用職員給料表につきましては、会計年度任用職員制度導入された令和年度から改正を行っておりませんが、新潟最低賃金の上昇や、このたびの職員給料表改正に合わせまして、改正後の職員行政職給料表を用いた給料表改正をお願いするものでございます。 なお、本改正適用年月日令和5年4月1日でございます。 

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

第3の質問は、会計年度任用職員への期末手当支給会計年度任用職員制度改善についてです。  住民の生活を支える自治体の業務は、正規常勤職員によって直接執行すべきものです。総務省自らが、公務の運営においては、任期の定めのない常勤職員を中心とするという原則を前提にすべきとしています。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

2 重度障がい者が安心して暮らせる施策の充実について(福祉部長)……………………………130     (1) 入所施設数入所者数現状について     (2) 入所待機者数について     (3) 施設整備計画について    3 会計年度任用職員への期末手当支給会計年度任用職員制度改善について…………………132     (1) 本市の2021年度における会計年度任用職員職種別年収職員数について

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

渡辺有子 委員  会計年度任用職員制度導入されるときにいろいろ質疑をしてきましたが、一応職場があり、働く場所があれば、4回は働き続けることができる。しかし、基本的に本市の保育園は民営化する方針になっているので、職場そのものがなくなれば、働く場所がなくなる。もうそれは歴然としていたわけですが、そういった当初の説明で、1年で切れるけれど、4回までは働けますということだったと思います。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

会計年度任用職員制度導入などに伴い、事務手順に変更が生じた際に、確認が不十分であったことから、過年度比率の訂正に至ったことをおわび申し上げます。  続いて、報告第6号令和年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率報告について、初めに、①、実質赤字比率は、一般会計をはじめ、土地取得母子父子寡婦公債管理の4会計を合わせての赤字標準財政規模に対してどの程度かを示したものです。

新発田市議会 2021-10-04 令和 3年 9月定例会−10月04日-05号

また、2020年4月から会計年度任用職員制度導入されましたが、最低賃金に近い状態からの待遇改善を望みます。  反対の第3は、子供貧困対策子育て支援についてです。子供医療費助成については、通院で高校生まで実現したことは評価します。2021年の厚労省の調査では、子供貧困率は15.7%で、2018年と比較すると1.5%増えています。

上越市議会 2021-09-22 09月22日-06号

また、改定当時、国は一億総活躍社会の実現に向け、働き方改革や子ども・子育て支援女性活躍の推進などを政策の柱とし、関連施策の実施を予定しておりましたことから、会計年度任用職員制度への移行単価改定に伴う人件費の増や未満児保育需要の増加などを見込んだところでございますけれども、これら追加需要に対する普通交付税の算定が定かでなかったため、幼児教育保育無償化相当分の概算として6億円余りを加算したほかは

長岡市議会 2021-09-16 令和 3年 9月総務委員会-09月16日-01号

平成29年12月議会での私の一般質問に対し、当時の総務部長は、地方公務員法による会計年度任用職員制度臨時非常勤職員が様々な分野において幅広く活用され、地方行政の重要な担い手となっている実態に合わせたものである旨答弁いただきました。今年の4月現在、長岡職員全体の何と45%を占める会計年度任用職員待遇改善は焦眉の課題と私は思うところであります。

新発田市議会 2021-09-06 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(課長総括説明)-09月06日-01号

令和年度から会計年度任用職員制度が開始され、令和年度まで物件費に区分されていた臨時職員賃金等が分類上人件費に区分されることになったことが主な要因であります。(3)、維持補修費は143.3%の増となりました。大雪による除雪委託料の増額が主な要因であります。(4)、扶助費は3.1%の増となりました。

五泉市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問、議案説明、質疑-02号

それから、3番目、会計年度任用職員制度運用状況について。あまり報道されていませんので、どういう中身かというのは一般には知られていませんけども、私も総務省の資料を一夜漬けでちょっと見ましたけど、よく分かりませんでした。いずれにしても非正規公務員の新制度として会計年度任用職員制度が昨年からスタートしたと。新制度になって1年を経過した現状課題についてお伺いします。

三条市議会 2021-03-23 令和 3年第 1回定例会(第7号 3月23日)

この一般任用職員制度は、平成23年度から三条市が導入した期限付任用職員制度一般任用職員制度と名称を変え、昨年度からは国の制度である会計年度任用職員制度中身が変わったものです。これまでの三条市の一般任用職員では、Ⅰ類の事務職やⅡ類の保育職では任期を3年としていましたが、昨年の会計年度任用職員制度移行後は、任期が全て1年以内となっています。

新発田市議会 2021-03-17 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

令和年度は、会計年度任用職員制度になりまして、100円アップして12万2,000円ということで、R3年度は12万3,000円の予定でしております。こうしたところで運営しておりまして、現在一時期欠員が多くなったりする時期もあったんですが、今は比較的安定しておりまして、欠員してもすぐハローワーク等から応募があったりして、欠員のほうがないという状況であります。  以上であります。

新発田市議会 2021-03-15 令和 3年 2月定例会-03月15日-04号

しかし、任用勤務条件など各自治体でまちまちであったことから、地方公務員法及び地方自治法を一部改正し、昨年4月、会計年度任用職員制度がスタートしました。新制度の下、適正な任用期末手当等支給など処遇改善に取り組んでいるところと認識しております。そして、国は昨年の地方財政計画に新制度に伴う期末手当支給に係る経費を計上し、交付税措置がなされております。

新発田市議会 2021-03-09 令和 3年 3月 9日社会文教常任委員会−03月09日-01号

次に、3つ飛んでの丸、小学校教育運営事業は、会計年度任用職員制度により、小学校介助員の当初見込んでおりました時間外勤務費用弁償等の不用による減額分補正であります。また、手数料は感染症対策により、水泳授業を中止したことに伴うプール検査水減額分補正であります。  次に、108、109ページをお願いいたします。

長岡市議会 2021-03-02 令和 3年 3月定例会本会議-03月02日-02号

昇給については令和年度会計年度任用職員制度導入時に給料表直近上位に格付されましたが、正規職員には実施されている1年に1回の昇給はありません。他市の実態も把握し、昇給制度導入すべきと考えますが、市の考えを伺います。  ③相談システムについてであります。長岡市で働く職員の45%が会計年度任用職員であります。

長岡市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会本会議−03月01日-01号

議案第22号長岡職員服務宣誓に関する条例の一部改正については、会計年度任用職員制度施行に伴い、国から服務宣誓に関する取扱いが示されたため、所要の改正を行うものであります。  議案第23号長岡職員特殊勤務手当に関する条例の一部改正については、人事院規則改正に伴い、防疫等作業手当の特例の基準について新たに定めるものであります。