4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

当初4件ほどの受任件数でしたが、年々増加し、延べ36件となっております。  次に、長岡市成年後見センター開設目的についてですが、当センター成年後見制度中核機関として、制度普及啓発はもちろん、成年後見を必要としている方だけでなく、支援する方の育成も含め、権利擁護に関する包括的な支援を行うことを目的令和4年10月に開設いたしました。

長岡市議会 2021-09-21 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月21日-01号

実績等でございますが、法人後見受任件数につきましては、令和年度は18件、相談件数につきましては、令和年度は293件の実績がございます。 ◆笠井則雄 委員  実績は分かりました。  そこで、高齢化社会を見据えると、この時点になるか、もう少し将来になるか分かりませんが、成年後見制度が急増すると一般的に言われているところであります。

長岡市議会 2020-09-14 令和 2年決算審査特別委員会(元年度決算)−09月14日-01号

続きまして、この事業の令和年度実績ですけれども、法人後見受任件数が11件で、平成30年度に4件受任をしておりますので、合計で15件となっております。  次に、相談件数ですけれども、令和年度は327件となっておりまして、平成30年度よりも29件増加しております。それから、市民向けセミナー等を実施しておりまして、実施回数が13回、参加者が474人となっております。

新発田市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会-12月12日-03号

法人後見については、当市では社会福祉法人新発田市社会福祉協議会が担っており、受任件数は開始時の平成29年度は4件、平成30年度8件、令和年度については、現時点で8件となっております。件数の推移からも、法人後見による成年後見人等必要性が増していることがわかりますことから、今後は市社会福祉協議会以外の社会福祉法人NPO法人へも受任の働きかけが必要と考えております。

  • 1