14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月07日-06号

総務部総務課庁舎維持管理料に余裕はない中ではあるが、本庁舎壁面の汚れが目立つようになっているので、対応されたい。  行政経営課集中改革の取組により、収支均衡予算を継続しながら、基金残高を107億円余とすることができたことを評価する。今後も行政サービスへの影響を考慮しながら、行政改革を着実に進めることを期待する。  

胎内市議会 2016-12-19 12月19日-04号

築地中村浜2号線については、市と築地土地改良区で今後の維持管理について協議した結果、総延長1,729メートルのうち、起点である築地土地改良区付近から1,188メートルまでの箇所について、路線維持管理胎内市から築地土地改良区へ変更することで協議が調ったことから、当該路線起点の変更を行うものであり、主な質疑は、維持管理料についてなどであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。

胎内市議会 2015-12-18 12月18日-04号

これは、収益的収入及び支出総額にそれぞれ400万円を追加し、収益的収入総額を9億2,468万9,000円に、収益的支出総額を10億4,385万6,000円とするもので、収益的支出では管渠及び処理場費として動力費を増額したほか、総係費では賃金を減額し、料金システム改修業務に係る委託料を計上し、一方、収益的収入では処理場維持管理料等を増額するものであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました

胎内市議会 2015-12-04 12月04日-01号

一方、収益的収入では処理場維持管理料等を増額いたしました。  次に、議第91号 平成27年度胎内市水道事業会計補正予算(第2号)につきましては、資本的収入を4,042万7,000円増額し、資本的収入総額を1億5,906万5,000円に、また資本的支出を3,700万円増額し、資本的支出総額を5億1,762万5,000円といたしたくお諮りするものであります。  

上越市議会 2015-03-23 03月23日-05号

二度とこの価格では契約はできないなというふうにもまた認識しておりますし、そうしたときに土地維持管理料がかかる、いわゆる草刈りとか、そういうのにかかるそういう土地につきましては、本当に安い、平米当たり1円ぐらいでも借りていただいたほうが市の管理費も助かると思うんですが、そういうの  今入札でこれを貸付単価を決めていらっしゃるんですけども、そんな中で例えば市が提示した単価よりも申し込みがないときは、この

柏崎市議会 2015-03-18 平成27年産業建設常任委員会( 3月18日)

これを考えると、ちょっと今昔の感があるんですけど、私どもは、かつて維持管理費をせめて1億円台ベースに乗せられないものかという議論をさんざんしたことがここであるんですけれども、今、維持管理料に13億円ですよね、除雪費も入っていますけれども。  そうすると今考えられることは、いわゆる新設改良の方向から保守維持のほうにスタンスが移って来たのかなと・・・その辺のスタンスをひとつ、お聞かせください。

胎内市議会 2013-02-22 02月22日-01号

2目その他営業収益では、農業集落排水汚泥中条浄化センターにおいて処理いたします汚泥処理料新発田市からの汚水を処理いたします処理場維持管理料等をされてございます。  また、2項営業外収益の2目他会計補助金では、一般会計からの補助金でございますし、これにつきましては前年度よりも1,723万8,000円、5.62%の減となってございます。  

三条市議会 2012-03-14 平成24年市民福祉常任委員会( 3月14日)

は、単価76円で10万2,000リッターの使用見込みとして積算いたしまして813万9,000円でございましたので、灯油価格の差額は123万1,200円でございますけれども、他の委託料とか、それから修繕とかというものについて――統一的な作業服の費用が必要ということで委託料の中に50万円を見ましたけれども、それについては複数年使用できますので、被服費の50万円を削減させていただいたものとか、それから維持管理料

胎内市議会 2012-02-22 02月22日-01号

処理場維持管理料等につきましては、新発田市の下水を処理することによる管理料であります。  1款2項2目他会計補助金につきましては、一般会計からの補助金でございます。また、昨年度までここに計上されておりました排水設備設置資金融資預託金につきましては、本年度より収益的収入雑収益から資本的収支、その他資本的収入に移動してございます。  

柏崎市議会 2010-12-15 平成22年総務常任委員会(12月15日)

文化振興課長(戸田 要一)  ことしの2月の総務委員会でもお話しさせていただきましたが、料金制を取らせていただいておりますが、残念ながら利用料金すべてで維持管理料を賄うということは、そこまでは至っておりませんですので、指定管理料ということで負担をさせていただいています。 ○委員長荒城 彦一)  副委員長。 ○委員(砂塚 定広)  大体どの程度の赤字補てんが必要だと見込んでおられるんですか。

  • 1