332件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

この場合も関係団体関係住民によく説明し、合意の上での計画が進められるよう、希望するところであります。  また、電気料等物価高騰市民生活を圧迫しております。新型コロナウイルス感染症の5類引下げ課題もあり、市民の命と暮らしを守る施策の展開に期待するところであります。  以上、要望も付して、令和年度長岡一般会計予算については賛成いたします。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

土木部)  急傾斜地整備について、豪雨災害被害について、関係住民不安感は高いことから、県に積極的に声を上げられたい。  除雪体制充実について、より一層の強化を望むとともに、まずは自助共助、そして公助市民除雪意識へのさらなる啓発をお願いしたい  自転車利用環境整備について、自転車走行空間整備工事を含め、中高生自転車通学で利用する道路を優先して整備するよう望む。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

次に、土木部について、急傾斜地整備について、豪雨災害被害について関係住民不安感は高いことから、県に積極的に声を上げられたい。  除雪体制充実について、より一層の強化を望むとともに、まずは自助共助、そして公助と、市民除雪意識へのさらなる啓発をお願いしたい。  自転車利用環境整備について、自転車走行空間整備工事を含め、中高生自転車通学で利用する道路を優先して整備するよう望む。  

阿賀町議会 2022-06-15 06月15日-02号

津川、鹿瀬両区長会並びに麒麟橋工区、栃堀区の関係住民皆様にも、津川地区振興事務所から出席をいただく中で、進捗状況説明会開催をしたというふうなところでもございます。 また、前年度からの進んでいる部分としましては、お話しいただきましたが、中岩沢地区、ここは設計も完了し用地測量に入っております。また、平堀地区におきましても、用地測量が一部発注されたところでございます。 

上越市議会 2021-09-24 09月24日-07号

前回だったでしょうか、あるいはその前々回の一般質問でも、吉川の公民館の問題を取り上げましたけども、今関係住民の間では諦めのムードが漂っています。地域にとって大事だと、できれば残しておきたい、そういう思いがあっても、実際には耐震化計画も進まない。そして、やがて廃止になるんだろうと、そういうふうに地域住民皆さん自身がもう言ってしまうような状況が広がっています。

上越市議会 2021-03-22 03月22日-08号

一般質問への答弁で、市はこれまでの行政主導から関係住民の声を聞く路線に切り替えたとしています。そういう姿勢に転ずるならば、この施設をこれからどうしたらいいかとゼロベースで関係住民、団体の声を聞くというところまで踏み込んでほしかったというのが率直な思いです。一定の方向性行政が示す、それが主流だということでは行政主導から卒業できないのではないでしょうか。  

妙高市議会 2020-12-08 12月08日-03号

こんなことでもって市民関係住民皆さんへの不安解消になっているのか、情報提供というのはこんなのでいいのか、その辺の考え方、捉え方をお聞かせいただきたいと思います。 ○議長関根正明) 平出総務課長。 ◎総務課長平出武) 市民皆さんへの情報提供につきましては、2度にわたる要望要請の中でですね、丁寧な説明をというふうなことをお願いしてきているところであります。

十日町市議会 2020-12-07 12月07日-市政に対する一般質問-02号

この晒川ダム建設計画につきましては、平成22年に国土交通省から示されました全国的なダム事業検証に係る検討実施要請がありましたが、それに基づきまして新潟県内個別ダム検証に係る検討の場として学識経験者皆さんによって構成されます新潟ダム事業検証委員会が設置されまして、関係住民また関係利水者で構成されます新潟県田川・晒川流域懇談会などにおきまして意見聴取をした上で、公開での検討が進められたわけであります

上越市議会 2020-09-02 09月02日-01号

公共施設適正管理推進に関する公の施設の再配置の取組につきましては、元年度関係住民皆さんにその推進必要性説明を重ねてこられたと承知しておりますが、説明を通して地域住民の理解や課題、それに伴うハードルや困難さをどう捉えておられるのか、取組の総括につきましてお聞きいたします。  3項目めは、議案第86号令和年度一般会計歳入歳出決算認定につきまして5点にわたってお伺いいたします。

妙高市議会 2020-06-05 06月05日-01号

ところが、関係住民皆さんはこの流れそのものを認識していない、知らないでいるんですよ。関係住民が、今説明会の話もありましたけどね、結局南部区長会がなかったんで、そこで説明しようと思ったけど、できなかった。区長さんのところに説明会をやりたいんだけどもという案内文書を送ったけども、問合せが2件あっただけでもってそのほかに何もないよと。地域へ入っての説明会、まずは全然やっていないという形になりますよね。

長岡市議会 2020-03-13 令和 2年 3月産業市民委員会−03月13日-01号

諸橋 農林整備課長  ため池ハザードマップ作成業務の内容でございますが、昨年の6月に国の基準に基づき、新潟県が選定し、公表した長岡市の防災重点ため池44か所のうち、既に作成済みの4か所を除く40か所について、農業用ため池管理保全法により、ため池決壊に関する情報伝達方法避難場所避難経路に関する事項を記載したハザードマップを作成するものでありまして、関係住民への配布説明会開催し、防災重点ため

長岡市議会 2019-12-13 令和 元年12月産業市民委員会−12月13日-01号

諸橋 農林整備課長  長岡市の農業用ため池のうち、6月に選定された防災重点ため池について、市としましては農業用ため池管理保全法行政機関所有者及び農業者の責務が明確化されたことを受け、農業用ため池決壊に関する情報伝達方法避難場所及び避難経路等に関する事項が記載されたハザードマップを作成し、関係住民への配布説明会開催ホームページ地域防災計画への掲載など、防災重点ため池周知注意喚起

新潟市議会 2019-06-28 令和 元年 6月28日環境建設常任委員会−06月28日-01号

関係住民へのさらなる啓発に努めてほしいものです。  水道局,会計年度任用職員の導入に際しては,当該組合と今後も十分協議を進め,組合側の納得を得るようにしてください。 ◆中山均 委員  無所属,中山です。議案第44号関係部分については,先ほど共産党の委員から表明された理由と同様の理由で反対し,他の議案については賛成します。意見を述べます。  

上越市議会 2019-06-14 06月14日-04号

◆31番(橋爪法一議員) 今局長がおっしゃったことは、議会でこういうふうに答えてくださったわけですけども、関係住民にしっかりと伝えていただきたいと思います。  もう一点質問したいことがあります。皆さん方のお手元にも渡っていると思いますけども、私のところに4月26日受信したメールがあります。市川管理者もありますかね。この中に非常に気になることが書いてありました。

上越市議会 2019-03-19 03月19日-05号

2つ目、南口の開設に向けて関係住民との懇談や、あるいはJRの働きかけなど、市も積極的に関与すべきと考えるが、どうかという問題であります。  御答弁をよろしくお願いしたいと思います。              〔上 野 公 悦 議 員 質 問 席 に 着 く〕 ○武藤正信議長 村山秀幸市長。                  

三条市議会 2018-12-06 平成30年第 5回定例会(第3号12月 6日)

続きまして、集合処理区域から個別処理区域への変更予定地域への周知はどのようにするのかということでございますが、集合処理区域から個別処理区域への変更につきましては、三条市汚水処理整備構想策定前の構想案段階で、対象地域市民向け説明会開催し、自治会長及び関係住民への周知を行い、その後パブリックコメントによりホームページ等で広く市民にお知らせしてきたところでございます。