246件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

みやき町議会 2021-03-04 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第3日) 本文

評価替え及び新型コロナウイルス感染症緊急経済対策制度による減を見込んでいるところでございます。項3.軽自動車税は986千円の増です。税率改正による増を見込んでいるところでございます。  17ページをお願いいたします。  項4.町たばこ税は5,377千円の増額でございます。税率改正による増を見込んでいます。  款2.地方譲与税、全体で5,810千円の減額としています。

みやき町議会 2021-03-01 2021-03-01 令和3年第1回定例会(第1日) 本文

なお、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に基づく徴収猶予特例制度については、2月1日現在で猶予件数17件、徴収猶予額は11,277千円となっています。  固定資産評価担当では、令和3年度は固定資産税評価替えの年であり、評価替え作業行い納税通知書の発送に向けて最終確認作業中です。  

伊万里市議会 2021-03-01 03月01日-01号

商工費では、緊急経済対策クーポン券発行に要する経費を追加するものです。 教育費では、小・中学校及び義務教育学校でのICT活用支援に要する経費を追加するものです。 なお、歳入については、ただいま御説明しました事務事業に要する経費の財源として、国庫支出金及び繰入金を追加するものです。 続きまして、令和2年度補正予算について御説明します。 

みやき町議会 2020-12-08 2020-12-08 令和2年第4回定例会(第1日) 本文

新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に基づく徴収猶予特例制度については、11月末現在で猶予件数16件、徴収猶予税額が8,497千円となっています。  令和2年度滞納繰越分の10月末までの徴収状況は、町民税固定資産税及び軽自動車税を合わせた3税の滞納繰越分徴収率は31.72%で、昨年同期に比べ1.91%の増、金額では2,413千円の減となっています。  

多久市議会 2020-09-29 09月29日-06号

先の緊急経済対策として講じた特例措置は、臨時異例措置として、やむを得ないものであったが、本来国庫補助金などにより対応すべきものである。よって、今回限りの措置とし、期限到来をもって確実に終了すること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 御審議のほどよろしくお願いします。

佐賀市議会 2020-09-23 令和 2年 9月定例会−09月23日-06号

これは新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の一環として給付された特別定額給付金オンライン申請が5月から始まり、マイナンバーカードが大きく取り上げられたことが影響しているものと考えております。  その後、6月には前月比で約800件減少し、4月の水準に戻ったところでございます。しかし、7月になり前月比で約1,000件増加し、8月におきましても、前月比で約700件の増加となっております。

鳥栖市議会 2020-09-16 09月18日-07号

改正地方税法等の一部改正に伴うもので、個人市民税において、未婚の独り親に対する税制上の措置及び寡婦控除の見直し、低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得に係る課税の特例の創設、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として、イベントを中止等した主催者に対し、払戻請求権放棄した者への寄付金税額控除適用及び住宅借入金特別税額控除特例期間の延長を行うものであります。 

唐津市議会 2020-09-15 09月15日-07号

特別定額給付金の経済的な効果につきましては、私どもで明確な数値的な成果を把握することはできませんが、平成21年度にリーマンショック後の緊急経済対策として実施されました定額給付金に関する内閣府の調査結果がございまして、その中では約30%の消費増加効果があったと示されておりまして、今回の給付金においても同程度の消費押し上げ効果が見込まれる、そういった民間の調査会社の報告もあっているところでございます。 

みやき町議会 2020-09-11 2020-09-11 令和2年第3回定例会(第3日) 本文

今般の新型コロナウイルス感染症動向等を踏まえ、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点に加え、経済社会全般に重大な影響が及んでいる等の特別の状況に鑑み、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(令和2年4月20日閣議決定)も踏まえ、臨時特例時限的措置として、本人の申告所得等をベースにした簡易かつ迅速な手続によって国民年金保険料免除等申請及び適用を行うことができる措置を講ずることとした旨、厚生労働省年金局事業管理課長

みやき町議会 2020-09-08 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第1日) 本文

また、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に基づく徴収猶予特例制度については、8月末現在で猶予件数14件、徴収猶予税額は8,289,900円となっています。  固定資産評価関係では、令和3年度評価替えに向けた作業を進めています。また、土地家屋及び償却資産研修会に参加し、評価技術の向上に努めています。