706件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

多摩平森団地は、同じ、多分50%近い高齢化率と言われたところでしたが、UR団地再生ということで、三者勉強会を開いて、見事に再生建て替えを通じて、その余剰地を使ってまちづくりという形に持ってきた。  同じように、じゃあ、高幡台団地、今、問題になっている百草団地ができるかといった場合、URスタンスもなかなか難しくて、全部の団地にそれをやるというスタンスがなかなかなくてということですよね。

日野市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-12-05

次に、URが進める団地再生地域課題解決を目的とした、地域医療福祉拠点団地についてお聞きをさせていただきたいと思います。  多摩平団地高幡台団地の指定に遅れて、令和3年9月に地域医療福祉拠点百草団地が指定され、1年以上がたとうとしております。さきの6月議会では、生活支援アドバイザー配置に取り組んでいくとの答弁がございましたが、何か進展していることはございますでしょうか。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

政策企画課長   ちょっと正確にはあれですけれども、平成30年、31年頃だったと思いますが、報告書によりますと、今ここにまさに都市再生実施計画で定めているとおり、旧高七小を団地再生起点として活用しながら、連鎖的な都市再生を展開していくというような考え方が、一定報告書で記載されていたところでございます。

足立区議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会-10月12日-06号

花畑は、私にとっては、花畑公団住宅に入ったと、前、申し上げましたけれども、土地区画整理組合による花畑団地の誘致に始まり、花畑まちが開かれてきて、団地自体も老朽化して、今、団地再生事業になっているわけですね。そこで、大学が来たり、大規模スーパーが来たり、医療施設が来たりということになっております。  

足立区議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会-10月07日-04号

住宅都市整備公団からUR都市機構に変わっちゃって縮小して、賃貸をどうするとか、今の状態になってしまったということで、団地再生事業日本全国でも1番か2番ぐらいになって、花畑団地は今、建て替えもせずに修繕して、そして街区を考えて文教大学が来たり、中心商業地にはベルクスという地元のスーパーが来たりとかというふうになって、前よりは当然よくなっているのですけれども、建て替えすればもっとよかったわけです。  

板橋区議会 2022-09-26 令和4年第3回定例会-09月26日-02号

公共施設機能の再整備は、区有地のみならず高島平周辺エリアも合わせた範囲において、UR都市機構団地再生民間活力の導入を視野に検討を進めています。現況の公共機能の充実に加えまして、まちづくり推進機能を付加するに当たりまして、その配置につきましては、交流核における住宅商業広場機能を含めて総合的に検討する必要があると考えます。

稲城市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第18号) 本文 開催日: 2022-09-07

では続いて、大項目の2番、将来にわたって市民が安心して暮らし続けられることができる平尾団地再生について。  平尾団地再生の具体的な議論が進む中で、住民の方からは様々な声も出されています。その中には、少なくない不安の声もあります。建て替え後の新たな住居が高額化している。建て替え終了まで、期間が長期化する。

稲城市議会 2022-08-02 令和4年建設環境委員会 本文 開催日: 2022-08-02

平成23年9月から平成28年3月まで、文部科学省補助事業があり、関西大学団地再生プロジェクトを推進関西大学の関わりが非常に大きいと感じました。  関西大学団地リノベーションの取組で、リノベーションは学生の研究材料にもなり、原状復帰などの条件がないため、取り組みやすい環境になっているという点に注目しました。  

稲城市議会 2022-06-15 令和4年第2回定例会(第11号) 本文 開催日: 2022-06-15

平尾団地再生住民負担軽減のための支援について。  平尾団地再生計画については、今年度予算の中に基本構想図を作成するための経費も計上されるなど、いよいよ具体的な話となってきています。この平尾団地建て替え計画が検討される中で、住民の皆さんからは費用負担についての不安の声も出されています。当初と比べて1世帯当たり負担額が増えてきている。

足立区議会 2022-04-26 令和 4年 4月26日エリアデザイン調査特別委員会-04月26日-01号

花畑地区花畑団地再生事業は、かれこれ10年近く行ってございます。URが保有している土地最後のところについて、事業者を公募することでございます。  なお、公募するという事前の御案内でございますので、詳細につきましては、また当エリアデザイン調査特別委員会で御説明したいと思いますが、今のところ、夏頃をめどに事業者を公募する予定でございます。  引き続き、13ページです。  

稲城市議会 2022-03-28 令和4年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2022-03-28

平尾団地再生は、住民の声や意見をしっかりと聞きながら、早期着工早期実現のための支援を行うことを求めます。  令和年度予算で大きく削減された民間保育所等振興費補助金については、私立保育園園長会の声も聞いて、改善、増額することを求めます。  新年度予算には、市民の要望、私たち市議会での提案を基に、暮らしや福祉の前進のための施策も多く盛り込まれています。