1699件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

本年6月1日付で、文部科学省から「夜間中学設置充実に向けた取組の一層の推進について」の通知が各教育委員会宛てに届いており、各都道府県政令指定都市に少なくとも1校の設置推進しています。  先日、我が会派、民主にいがたで京都市と大阪市の夜間中学取組について視察に行ってまいりました。

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

文部科学省は、国勢調査結果を受けて、6月に県と政令市宛てに、夜間中学設置充実に向けた取組の一層の推進についての通知を出しています。県宛てでは、政令市を除く市町村への周知を求めるものになっています。つまり、政令市独自で取組推進を求めているのです。  現段階で、県と政令市のいずれも計画がない自治体は、新潟県と新潟市、愛知県と名古屋市です。

燕市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

また、今回の2023年度予算文部科学省概算要求でも、中学校における部活動指導員配置支援事業を24億円としておりまして、これは今年度の当初予算の13億円と比べて大幅に増額された要求となっております。これを踏まえましても、燕市としても各中学校部活動指導員活用をより促すことを検討していきたいと考えております。  以上です。

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

また、令和3年度末から文部科学省CBTシステムのメクビットを無料で利用することができるようになっており、このシステムは、国や地方自治体が作成した問題をオンライン上で学習することができます。例として、全国学力学習状況調査実用英語技能検定の問題を解答し、自動採点することができます。さらに、各小中学校から申請のあった無料学習教材アプリについては、市教育委員会で精査した上で使用しております。  

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

しかし、平成31年3月の文部科学省通知で、スクールバスなど専用通学車両への乗車については医療的ケア児乗車可能性をできる限り追求し、個別に判断することと示されていることから、市内に通う導尿が必要な医療的ケア児スクールバス乗車できるよう対応した事例はあります。しかしながら、児童生徒の安全を第一に考えた場合、クリアしなければならない課題が数多くあります。

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

また、文部科学省平成28年度に実施した教育勤務実態調査において、休むことのできない教員の厳しい勤務実態が改めて明らかとなりました。国は、新しい時代の教育に向けた持続可能な学習指導運営体制の構築を図るための学校における働き方改革に関する方策について取りまとめ、現在各自治体で取り組んでいるところであります。当然部活動の顧問となれば、大変大きな負担となってきたことは間違いありません。

長岡市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議-09月07日-02号

国語力とは、文部科学省によれば、考える力、感じる力、想像する力、表す力の4つの力を指し、語彙力情緒力想像力論理的思考力を基本としています。また、読解力とは国語力の中心的な存在で、正確に読み取り理解する基礎的読解力と、他者の気持ちを理解する情緒的読解力の2つがあります。国語力読解力は、学力人間関係に大きな影響を与えるので、社会生活を営む上で最も重要だと考えられます。

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

文部科学省令和2年度学校保健統計調査によると、裸眼視力1.0未満の児童生徒の割合は年齢が高くなるにつれて増加傾向にあり、小学校37.52%、中学校58.29%で、小学1年生で約4人に1人、小学6年生では約半数となっています。学校現場では、GIGAスクール構想による1人1台端末の学びがスタートしました。

新潟市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日市民厚生常任委員会−06月28日-01号

事業に反対するものではありませんが、厚生労働省文部科学省から出されている事務連絡の趣旨は、給食の質や量等を決められている基準に基づき提供できるよう、食材費への支援を促しているものと解釈し、給食に特化して支援を行うべきであり、今後の対応を求めます。今回の事業保育施設学校商品券と、いずれもこども家庭課の所管ではなく、事業の在り方として理解しにくいものであり、検討していただきたい。  

上越市議会 2022-06-22 06月22日-07号

委員間討議を行い、反対の立場委員から、請願者が求める文部科学省のマニュアルに沿った学校運営が既に行われていることや道徳人権教育等の中でマスク着用に関わる人権指導をしていることから、今の段階で採択の必要はないとの意見が述べられました。  賛成の立場委員から、マスクを着用しないと不安な子供、様々な理由でマスクを着用できない子供のどちらも平等に差別、偏見なく接してほしいと考える。

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

池田 浩教育次長 登壇〕 ◎教育次長池田浩) 文部科学省は、今後の教員不足の解消に向け、都道府県教育委員会には、特別免許状の積極的な活用臨時免許状の適切な授与を、そして教職経験のない者を採用する都道府県指定都市教育委員会においては、適切な研修を企画、実施することを依頼しています。  

長岡市議会 2022-06-20 令和 4年 6月文教福祉委員会−06月20日-01号

一方で、文部科学省の「生徒指導リーフ いじめの理解」には、いじめは特定のいじめっ子いじめられっ子だけの問題ではなく、どの児童生徒被害者にはもちろん、加害者になり得るという事実を正しく理解することが大切であるとしています。さらに、被害者加害者になりそうな児童生徒を発見し、予見して対応しようとするよりも、常に児童生徒全員に注意を注ぐとともに、全員対象とした取組を行うべきとしています。

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

文部科学省が毎年行っている調査によると、不登校児童生徒は30年にわたり増加傾向であり、令和2年度では約20万人に上り、過去最高となっています。特に直近の5年間が急増しているという結果が出ています。  (1)として、不登校児童生徒の現状はどうか、本市の状況についてお聞かせください。 ○議長(古泉幸一) 池田教育次長。                  

上越市議会 2022-06-17 06月17日-05号

学校給食費に関しては、4月28日付の文部科学省初等中等教育局長通知で、学校設置者におかれては、これらのことを踏まえ、関係部局等と緊密に連携し、地方創生臨時交付金の拡充により創設される、コロナ禍における原油価格物価高騰対応分活用し、学校給食等保護者負担の軽減に向けた取組を進めていただくようお願いしますというふうにされています。